fc2ブログ

『藤浪君、初勝利おめでとー!』

Posted by Kasshy on 14.2013 Tigers   2 comments   0 trackback
やったねっ!

藤浪君、プロ初勝利おめでとー!

よかったね。6回無失点。

気持ち的には、いけるところまでいってほしいなってのも
あったけど。

和田監督は、まず初勝利を早くと思われたんでしょうね。

大阪桐蔭の大先輩、西岡が適時打打ってくれて。

守備でも、みんなもりたててたよね。

やっぱり、藤浪君、高校出ルーキーにしては、落ち着き過ぎてる。(笑)

まあ1勝したんだし。

これからも、のびのびと、若さあふれるピッチングしてほしいな!

fujinami.jpg

スポンサーサイト



地ビール『独歩』

Posted by Kasshy on 16.2013 Craft Beer   0 comments   0 trackback
岡山に旅したときに出会った地ビール“独歩”。

岡山市内の宮下酒造というところが作っています。

特徴は、岡山のおいしい水に、ドイツからモルト、ホップ酵母などを仕入れ、ブラウマイスターのライアール氏の技術指導により醸造された下面発酵のビールです。

ここ、年間1000klも作っていて、かなり規模的に大きいです。

独歩の由来は、独逸の伝統的なビールのスタイルを追求、独立独歩でという意味合いから、3000通の公募で選ばれたんだそう。

結構おいしかったですよ。俺はボックビールが好きなので、ボックがよかった!

doppobeer.jpg

『備前焼』

Posted by Kasshy on 10.2013 Travel   0 comments   0 trackback
備前焼は、日本六古窯(瀬戸焼、常滑焼、越前焼、信楽焼、丹波立杭焼、備前焼)のひとつ。

この焼きものの窯元は、煉瓦造りで、四角い煙突が特徴といわれています。

備前焼は、釉薬を一切使わず、酸化焔焼成によって堅く締められた赤みの強い味わいや、「窯変」によって生み出され一つとして同じ模様にはならないのが特徴です。
そのため、茶器・酒器・皿などが多く生産されており、「使い込むほどに味が出る」と言われ、派手さはないですが飽きがこないのが特色。

備前を訪れたときに、備前焼の人間国宝、藤原啓を祖父に、同じく人間国宝、藤原雄を父に持つ、藤原和がプロデュースしているお店直齋陶房に行ってきました。

備前市日生の近くの穂浪というところ。急坂を上っていったところにある陶房。

ビアカップを2つ買いました。

bizenyaki.jpg

『岡山城』

Posted by Kasshy on 10.2013 Travel   0 comments   0 trackback
岡山城

別名 烏城

特徴はみてのとおりの黒いお城。

私は、黒いお城が好きで、松本城や熊本城、広島城などの黒いお城が大好き。

この岡山城は、近くに日本三名園のひとつ、後楽園もあるので、岡山に来られた人は
やっぱり必見だと思います。

okayamajo.jpg


『倉敷美観地区』

Posted by Kasshy on 03.2013 Travel   0 comments   0 trackback
岡山の名所のひとつ

倉敷の美観地区

久しぶりに行きました

bikanchiku.jpg

3回目かな?

でももう10年近く行ってなかったなあ。

ちょっと、曇ってて寒かったけど...。

伝統的建造物保存地区になっていて、風情のある建物、街並みが楽しめます。

中のお店もたくさんあって、お土産を買うのには、困りません。(笑)

旧大原家が有名ですが、中には、大原美術館やアイビースクエア
最近では星野仙一記念館なども出来ました。

ほんとは春以降にくると、しだれやなぎやら、よりまちの風情がうかがえるのですが。

これが大原美術館。

oharamuseum.jpg

エル・グレコの「受胎告知」、モネの「睡蓮」、マティスの「画家の娘」、ゴーギャンの「かぐわしき大地」など、有名な洋画が目白押しの美術館です。

その横に、絵画鑑賞の余韻を楽しむために建てられたという「EL GRECO」という喫茶店。

古き喫茶の雰囲気のあるお店です。

elgreco.jpg

中を流れる川では川舟流しが楽しめます。ちょうど行ったとき、寒い中にも関わらず、女性客が楽しんで
おられました。(笑)

fune.jpg

ジーンズのストラップ、ジーンズの小物入れなどを所望しました。

『備中松山城』

Posted by Kasshy on 03.2013 Travel   0 comments   0 trackback
岡山の旅

まず、岡山の高梁市にある備中松山城に。

高梁市は、岡山の真ん中より西側にあり、ちょうど倉敷を北上する
ところに位置します。

備中松山城は、日本でたった12しかない現存天守のあるお城で、
日本100名城のひとつでもあります。

日本一高い天空の山城といわれ、竹田城(兵庫県)のように
時期や条件などが合えば雲海に浮かぶ姿が見られます。

車が8合目までしかいけず、小さな駐車場から700m急な坂を
20分かけて登ります。

運動していない人は、息が切れ、かなりキツいですよ。

BICCHUUMATSUYAMA2.jpg

BICCYUUMATSUYAMA.jpg

BICCHUUMATSUYAMA3.jpg

『サワラのお刺身』

Posted by Kasshy on 03.2013 Food   0 comments   0 trackback
ブログ、しばらくさぼってました~

先週の土日、岡山にいってきました。

サワラのお刺身いただきました!

鰆(サワラ)といえば、塩焼きとか西京焼きでよく食べる魚ですが、
岡山では、サワラのお刺身を食べるというので、友人の実家にお世話
になって、「初サワラのお刺身」 いただきました~ ★みっつ~っ

焼き魚からの想像ではあっさりした感じなのかな?と思ってたら、
意外と脂がのっていて、中トロっぽくて、うまみがありました。

冬の時期、脂がのったこの刺身がうまいんだとか。

おいしくいただきました~
sawarasashimi.jpg

『河内厩舎の岩崎君!頑張れ!!』

Posted by Kasshy on 11.2013 Horse racing   0 comments   0 trackback
JRAの今年の新人騎手は4人。

ここのところ、やっぱり、ひところの競馬人気はないのかなあ.....。

同期4人というのはちょっと寂しいよなあ。

今年の新人騎手は次の4名。

◆岩崎翼(いわさき・つばさ)
(1)94年5月30日、滋賀県
(2)157・8センチ、47キロ、A型
(3)栗東・河内
(4)和田、福永
(5)ダービーを勝つこと。
「たくさんの人の支えがあったから来られたことに感謝し、ガムシャラにひたむきに頑張りたい」

◆城戸義政(きど・よしまさ)
(1)94年1月29日、愛媛県
(2)165・5センチ、46・3キロ、B型
(3)栗東・藤岡健
(4)浜中、藤岡康
(5)GIは全部勝ちたい。
「一番身近な目標は初騎乗初勝利。自分の師匠である藤岡健先生に認められる騎手になりたい」

◆原田敬伍(はらだ・けいご)
(1)95年3月9日、大阪府
(2)164・3センチ、47・3キロ、A型
(3)栗東・田所
(4)幸
(5)ジャパンCを勝ちたい。
「デビュー戦からトップジョッキーと走りますが、直線の追い比べで負けないようにしたいです」

◆伴啓太(ばん・けいた)
(1)93年6月4日、静岡県
(2)161・1センチ、47キロ、A型
(3)美浦・伊藤伸
(4)石橋脩、松岡
(5)まずは新人賞を。
「新人賞を取ってファン、厩舎関係者から信頼してもらえるような騎手になりたいです」

※(1)生年月日、出身地(2)身長、体重、血液型(3)所属(4)目標(5)抱負

注目は、わたくしが騎手時代からずっと追いかけ応援してきた河内さんの厩舎に入る、岩崎君。

なんと、あのテイエムオペラオーの和田騎手の甥なんだそう。

センスはあるみたいなので、是非とも、頑張ってほしいものです。
11745_482708531786311_1200872695_n.jpg

『なんとか、終わったーー』

Posted by Kasshy on 11.2013 Event   0 comments   0 trackback
毎年、この時期の会社のイベント。
永年勤続表彰式。

今年も9日、横浜のクイーン・アリス ガーデンテラス日吉で催しました。

スタッフの一人として、参加。
わたくしは総合司会だったのですが、まあ、前日からさまざまなトラブル、変更がありましたが。

なんとか、ほんと、みんなの協力のおかげで、なんとか無事終えることができました。

みんな、ありがとー。


まずはひとつ終わりました(笑)
ふぅーーーー。

queenalice0.jpg

queenalice1.jpg

『南南東』

Posted by Kasshy on 03.2013 Event   0 comments   0 trackback
昨日は、ほんと春の訪れのように、温かい一日だったよね。

で、今日は2月3日。「節分」。

節分ってもともとは、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ前の日。

つまり、季節の変わる日を指すんだよね。

ただ、現代では、立春の前の日を指すのが一般的。

で、今日がその節分。

節分といえば、豆まきも有名ですが、最近は恵方巻きのまるかぶりも有名。

今日は巻き寿司を作りました。


さあ、南南東むいて、無言でかぶらなきゃ!

ehoumaki.jpg
 

プロフィール

Kasshy

Author:Kasshy
一見真面目そうで、気難しそうで、実は結構おちゃらけで調子乗りだったりして...。でも根は真面目ですよ!

映画、音楽、芝居、絵画、写真、スポーツ、旅行、街ブラ、グルメ、お酒なんかが大好きだったりします!

気軽にツルんでくださいー。
ブロとも大歓迎ですよ~。 Kasshy

ブログで世界旅行(オランダ編)



presented by オランダ旅行

AquariumClock 2

スピッツ名曲集



presented by スピッツYoutube

四季の花時計

ちょっと Fall Puzzle!

欠落病


※注・・何回でもできますが過度の使用によりパソコンが著しく疲労する恐れがあります。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

キラキラ星

FC2ブログランキング

にほんブログ村ランキング

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード